「「舞子高校前」バス停留所」から直線距離で半径1km以内の幼稚園を探す/距離が近い順 (1施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると「舞子高校前」バス停留所から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設「舞子高校前」バス停留所から下記の施設まで直線距離で497m
園田学園女子大学附属学が丘幼稚園
所在地: 〒655-0004 兵庫県神戸市垂水区学が丘1丁目10
- アクセス:
121系統「「掖済会病院前」バス停留所」から「園田学園女子大学附属…」まで 徒歩2分
第二神明道路「高丸IC」から「園田学園女子大学附属…」まで 610m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 園田学園と言えば、元プロテニス選手の「伊達公子」さんや「浅越しのぶ」さんを輩出した女子高校が有名ですが、こちらはその大学の付属幼稚園となります。 開園は1981年4月で既に40年以上の歴史を持つ幼稚園で、定員は3歳児〜5歳児まで各年50名です。 幼稚園の周りは住宅街ですが目の前に「神戸掖済会病院(総合病院)」があり、北隣には「火の蔵東公園」があります。 バス停(掖済会病院の敷地内)も近く、登降園には便利なのですが、マイカーでの登降園は駐車スペースがないため少し不便に感じるかもしれません。 なお、通園バスが「高丸〜本多聞方面」、「小束山方面」、「舞多聞方面」の3ルートを運行(時間差あり)していますので、そちらの利用を検討してみるのもお勧めです。 こちらの幼稚園は大学付属ですが、お受験などは必要なく面接(入園選考料1,000円)だけでどなたでも入園できるのが特徴です。 保育料は3歳児で月額23,000円、4〜5歳児は月額20,000円です。保育時間は月〜金で朝8時45分から昼2時(14時)まで、水曜日のみ正午(12時)までとなります。 時間外の預かり保育は、月〜金は朝7時30分から9時までと17時から18時30分までは350円/時間で、保育終了後の14時(または12時)から17時までは600円となっています。休園日の土曜日や夏休み・冬休み・春休みなども預かりがあり、その場合は9時から14時までが600円、14時から17時までが600円です。(金額については2023年のものですので、必要な方は園に直接確認してみてください) (この幼稚園では希望すれば日替わりのお弁当(水曜を除く週4日)を注文することもできますよ) ここでは堅苦しい「お勉強」といったものはありません。のびのびと自由に遊ばせてくれます。年中行事も充実していて園児が興味を持つイベントや遊びがいっぱいです。さらに大きな魅力としては、1年中水泳ができる25mの室内温水プールがあることです。週に2回(1回30〜35分)専門の水泳指導員(6名)が子どもたちが楽しく水泳ができるよう指導してくれます。 最後にセキュリティー(安全対策)についてですが、通用門(正門)は常時閉鎖(施錠)されており、入場にはインターホンでて開錠してもらう必要があるため部外者が入って来れないのも大きな安心につながっています。
-
園田学園女子大学附属学が丘幼稚園
所在地: 〒655-0004 兵庫県神戸市垂水区学が丘1丁目10
- アクセス:
121系統「「掖済会病院前」バス停留所」から「園田学園女子大学附属…」まで 徒歩2分
第二神明道路「高丸IC」から「園田学園女子大学附属…」まで 610m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 園田学園と言えば、元プロテニス選手の「伊達公子」さんや「浅越しのぶ」さんを輩出した女子高校が有名ですが、こちらはその大学の付属幼稚園となります。 開園は1981年4月で既に40年以上の歴史を持つ幼稚園で、定員は3歳児〜5歳児まで各年50名です。 幼稚園の周りは住宅街ですが目の前に「神戸掖済会病院(総合病院)」があり、北隣には「火の蔵東公園」があります。 バス停(掖済会病院の敷地内)も近く、登降園には便利なのですが、マイカーでの登降園は駐車スペースがないため少し不便に感じるかもしれません。 なお、通園バスが「高丸〜本多聞方面」、「小束山方面」、「舞多聞方面」の3ルートを運行(時間差あり)していますので、そちらの利用を検討してみるのもお勧めです。 こちらの幼稚園は大学付属ですが、お受験などは必要なく面接(入園選考料1,000円)だけでどなたでも入園できるのが特徴です。 保育料は3歳児で月額23,000円、4〜5歳児は月額20,000円です。保育時間は月〜金で朝8時45分から昼2時(14時)まで、水曜日のみ正午(12時)までとなります。 時間外の預かり保育は、月〜金は朝7時30分から9時までと17時から18時30分までは350円/時間で、保育終了後の14時(または12時)から17時までは600円となっています。休園日の土曜日や夏休み・冬休み・春休みなども預かりがあり、その場合は9時から14時までが600円、14時から17時までが600円です。(金額については2023年のものですので、必要な方は園に直接確認してみてください) (この幼稚園では希望すれば日替わりのお弁当(水曜を除く週4日)を注文することもできますよ) ここでは堅苦しい「お勉強」といったものはありません。のびのびと自由に遊ばせてくれます。年中行事も充実していて園児が興味を持つイベントや遊びがいっぱいです。さらに大きな魅力としては、1年中水泳ができる25mの室内温水プールがあることです。週に2回(1回30〜35分)専門の水泳指導員(6名)が子どもたちが楽しく水泳ができるよう指導してくれます。 最後にセキュリティー(安全対策)についてですが、通用門(正門)は常時閉鎖(施錠)されており、入場にはインターホンでて開錠してもらう必要があるため部外者が入って来れないのも大きな安心につながっています。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本